国際会議発表
- Tetsuo Kobayashi:
"Development of optically pumped atomic magnetometers towards next generation brain imaging",
4th International Workshop on Photonics applied Electromagnetic Measurements (PEM2021) (Online, 2021.11.29)
- Tetsuo Kobayashi:
"Biomagnetic neuroimaging with ultra-sensitive optically atomic magnetometers",
International Joint Meeting 2020 in Kansai (Online, 2021.2.26)
- Tetsuo Kobayashi:
"Optically Pumped Magnetometer: Advancements and Perspectives for Biomagnetic Neuroimaging",
OIST Mini-Symposium for Quantum Sensors of Magnetic and Inertial Forces (Online, 2021.2.22)
- Tetsuo Kobayashi:
"Development of ultra-sensitive optically pumped magnetometer towards next generation brain imaging",
Special Lecture, The 11th Asian Pacific Conference on Medical and Biological Engineering (Online, 2020.5.25)
- Tetsuo Kobayashi:
"Innovative neuromagnetic imaging with ultra-sensitive optically pumped magnetometers",
The 18th Conference of Peace through Mind/Brain Science (Hamamatsu, 2020.2.18-20)
- Tetsuo Kobayashi:
"Ultra-sensitive OPMs towards innovative non-invasive brain imaging",
UK-Japan Quantum Sensing and Metrology Research Workshop (Tokyo, 2019. 9.10-11)
- Tetsuo Kobayashi:
“Towards innovative multimodal neuroimaging using K-Rb spin-exchange hybrid OPMs”,
7th Workshop on Optically Pumped Magnetometer 2019 (WOPM-2019) (Mainz, Germany, 2019.8.15-16)
- Y. Ito, K. Nishi and T. Kobayashi:
"Multichannel Optically Pumped Magnetometers with a K-Rb Hybrid Cell for High-Resolution Magnetoencephalography",
41st International Engineering in Medicine and Biology Conference (EMBC2019) (Berlin, Germany, 2019.7.23-27)
- Tetsuo Kobayashi:
“Developments and perspectives of innovative neuroimaging technologies with optically pumped atomic magnetometers”,
Basic and Clinical Multimodal Imaging: BaCI2017 (Bern, Swizerland, 2017.8.9-10)
- Tetsuo Kobayashi:
“Optically pumped atomic magnetometer”,
Satellite Symposium “The Latest Sensor Technology and Expectation for Biomagnetic Field Measurement” in Biomagnetic Sendai 2017 (Sendai, 2017.5.22-24)
- Tetsuo Kobayashi:
“Compact atomic magnetometer modules and their biomagnetic applications”,
Symposium ”New Biomagnetic Sensors” in Biomagnetic Sendai 2017 (Sendai, 2017.5.22-24)
- Tetsuo Kobayashi:
“Optically pumped atomic magnetometer and its application to neuroimaging”,
International Symposium on Applied Brain Science (Beijing, China, 2016.12.9-10)
- Tetsuo Kobayashi:
“Atomic magnetometer: Advancements and Perspectives for Optical Biomagnetic Imaging Systems”,
International Workshop on Magnetic Bio-Sensing (Fukuoka, 2016.10.12-14)
- Tetsuo Kobayashi:
“Development of compact OPMs towards innovative biomagnetic imaging systems”,
Biomag2016 Satellite Meeting on Optically-Pumped Magnetometers for Biomedical Applications (Seoul, Korea, 2016.10.1)
- Tetsuo Kobayashi:
“Advancements of Atomic Magnetometers and Optical Biomagnetic Imaging Systems”,
Workshop on ultra-low-field MRI (Daejeon, Korea, 2016.9.29)
- Tetsuo Kobayashi:
“Developments and perspectives of optical biomagnetic imaging systems”,
CiNet Seminer, Osaka University, Special Lecture (Osaka, 2016.4.15)
- Tetsuo Kobayashi:
“Optically pumped atomic magnetometer: Advancements and perspectives for biomagnetic imaging”,
CME2015 satellite symposium (Kyoto, 2015, 6.18-21)
- Tetsuo Kobayashi:
“Towards optical biomagnetic imaging systems”,
The 3rd Workshop on Optically Pumped Magnetometry (Helshinki, Finland, 2015.10.9-10)
- Tetsuo Kobayashi:
“Development of atomic magnetometers towards new biomagnetic imaging systems”,
Biomag2014 Satellite Workshop (Halifax, Canada, 2014.8.24)
- Tetsuo Kobayashi:
“Toward advanced bioimaging technologies with super-sensitive optically pumped atomic magnetometers”,
Special Lecture in International Meeting of Complex Medical Engineering, (Tokyo, 2013, 9.13)
- Tetsuo Kobayashi:
“Cortical neural activities associated with intrinsic perceptual alternation in binocular rivalry: A high-density EEG source imaging study”,
35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (Osaka, 2013.7.3-7)
- Tetsuo Kobayashi:
”Binocular Rivalry: A key phenomenon to explore brain mechanisms of consciousness”,
Santa Fe/Kyoto Symposumy on “Integrated Complex System Sciences” (Kyoto, 2012.10.19)
- Shiho Okuhata, Tsuyoshi Kusanagi, Hirokazu Kawaguchi and Tetsuo Kobayashi:
“Sequential memory scanning during Sternberg memory task regardless of the differerence presentation style”,
2012IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering (Kobe, 2012)
- Tetsuo Kobayashi:
“Toward ultra-low foeld multimodal MRI with atomic magnetometer”,
2012IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering (Kobe, 2012)
- Tetsuo Kobayashi:
“Binocular Rivalry: A key phenomenon to understand temporal dynamics of conscious perception”,
2011 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications: NOLTA2011 (Kobe, 2011)
- Tetsuo Kobayashi:
“Optically pumped atomic magnetometer toward ultra-low field MRI systems”,
International Workshop on Magnetic Resonance Microsystems, Black Forest Focus on Soft Matter 6(Freiburg, Germany, 2011, 7)
- Tetsuo Kobayashi:
“Development of an ultra-sensitive optically pumped atomic magnetometer toward non-invasive human brain imaging”,
Fundamental Physics using Atoms 2010(2010.8)
- Tetsuo Kobayashi:
“High-sensitivity Optical Atomic Magnetometer for Biomagnetic Measurements”,
The 24th Japanese Biomagnetism and Bioelectromagnetic Society
(2009.5)
- Tetsuo Kobayashi:
“An integrative fMRI-MEG neuroimaging method analyzing dynamic activations of multiple cortical areas”,
The 2009 International Symposium on Early Detection and Rehabilitation Technology of Dementia (2009, 12.11)
- Tetsuo Kobayashi:
“New techniques of neuroimaging”,
The 14th Biennial Congress of International Pharmaco-EEG (2006.9)
- Tetsuo Kobayashi,Yasuyuki Innami, Shumpei Ohashi, Yusuke Okada, Jiuk Jung and Shoji Hamada:
“fMRI-MEG integrative neuroimaging in an apparent visual motion perception task”,
2007 IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering (2007, 5)
- Tetsuo Kobayashi:
“Neocortical dynamics detected by steady-state multisensory evoked neuromagnetic fields”,
2004 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (2004, 11)
国内会議発表
- 伊藤陽介:
“ポータブル OPM モジュールの開発と磁気シールドフリーMEG-MRI システムへの挑戦”
第39回日本生体磁気学会大会(千葉市,2024.6.13-14)
- 伊藤陽介:
“光ポンピング磁気センサの生体磁場計測への応用”
2023年 第70回応用物理学会春季学術講演会(東京+オンライン、2023.3.18)
- 伊藤陽介:
“光ポンピング磁気センサの基礎と生体磁気計測への応用”
2023年電子情報通信学会総合大会(さいたま市+オンライン、2023.3.9)
- 伊藤陽介:
“光ポンピング磁気センサの MCG および MEG への応用と展望”
第37回日本生体磁気学会大会(札幌市+オンライン、2022.6.15)
- 小林哲生:
“光ポンピング原子磁気センサの基礎と研究開発動向”
第24回日本薬物脳波学会 第38回日本脳電磁図トポグラフィ研究会合同開催(オンライン、2022.2.4)
- 小林哲生:
“光ポンピング原子磁気センサによるバイオマグネティックニューロイメージング”
第51回日本臨床神経生理学会学術大会 シンポジウム「室温生体磁気計測の進歩~SQUIDを超えて~」 (仙台+オンライン、2021.12.16)
- 加藤統久,山田将来,大谷康介,伊藤陽介,小林哲生:
“生体磁気計測のための光ポンピング磁気センサモジュールの開発”
日本磁気学会 第234回研究会(オンライン、2021.11.22)
- 小林哲生:
“光ポンピング原子磁気センサ”
応用物理学会固体量子センサ研究会、第2回研究会 ~超高感度磁気センサの最前線~(オンライン、2021.11.11)
- Yosuke Ito and Tetsuo Kobayashi:
“Approaches to noise reduction of optically pumped magnetometers”, 02pA-7
第45回日本磁気学会学術講演会 (オンライン、2021.9.2)
- 伊藤陽介、小林哲生:
“光ポンピング磁気センサの開発と生体磁気計測への応用”, S3-4
令和3年電気学会全国大会 (オンライン、2021.3.9)
- 小林哲生:
“光ポンピング原子磁気センサの基礎と次世代の脳機能計測”
電子情報技術産業協会(JEITA)感性のセンシング・フィードバック技術分科会(オンライン、2020.9.29)
- 小林哲生:
“光ポンピング原子磁気センサと次世代の脳機能イメージング”
第64回光波センシング技術研究会講演会 (東京、2019,12.10-11)
- 小林哲生:
“OPMを用いた超低磁場MRIと超偏極Xeイメージングの試み”
第47回日本磁気共鳴医学会大会「超偏極による他核MRSIの高感度計測」スタディグループ公開討論会 (熊本、2019,9.20-22)
- 小林哲生:
”K-Rbスピン交換衝突型ハイブリッド光ポンピング磁気センサ”
第34回日本生体磁気学会大会 (函館、2019.6.21-22)
- 小林哲生:
“超高感度光ポンピング原子磁気センサと次世代の脳機能イメージング”,
豊田工業大学第1回スマート光・物質研究センターシンポジウム (名古屋、2019.3.1)
- Tetsuo Kobayashi:
“Optically pumped atomic magnetometers: Perspectives for new optical biomagnetic imaging systems”,
第42回日本磁気学会学術講演会Symposium “Perspective of ultra-high-sensitive magnetic sensors” (東京、2018.9.11-14)
- 小林哲生:
“光ポンピング原子磁気センサと超低磁場MRI”
日本放射線技術学会第73回総合学術大会シンポジウム (横浜、2017.4.14)
- 伊藤陽介、笈田武範、小林哲生:
“光ポンピング原子磁気センサの開発と医用イメージング”
ワークショップ「量子計測と、生物・生命科学」 (京都、2017.3.21)
- 小林哲生:
“光学的生体磁気イメージングシステムの開発と展望”
第30回日本生体磁気学会大会 (旭川、2015.6.5-6)
- 小林哲生:
“光ポンピング原子磁気センサの基礎と脳磁図・MR信号計測”
東北大学スピニクス研究会 (仙台、2015.3.19)
- 小林哲生:
“ブレイン・マシン・インタフェース(BMI) ~脳と機械をつなぐ先端技術~”
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構東海職業能力開発大学校 第19回ポリテックビジョン ものづくり・人づくりイン東海 記念講演 (岐阜県大野町、2015.2.21)
- 小林哲生:
“超高感度な光学的磁気センサを用いた新たなニューロイメーメジングに向けて”
日本視覚学会2015年冬季大会特別講演 (東京、2014.1.22)
- 小林哲生:
“光ポンピング原子磁気センサ:新たなMEGとMRIを目指して”
第53回日本生体医工学会学会大会 (仙台、2014.6.24-26)
- 小林哲生:
“Atomic magnetometerの開発とそのMEG計測への応用”
第29回日本生体磁気学会大会 (大阪、2014.5.29-30)
- 小林哲生:
“光学的磁気計測法:新たなMEGとMRIを目指して”
宮古島神経科学カンファレンス教育講演 (宮古島、2013.11.22-23)
- 小林哲生:
“Toward advanced bioimaging technologies with super-sensitive optically pumped atomic magnetometers”
国際複合医工学学会特別講演(東京、2013.9.13)
- 小林哲生:
“光ポンピング原子磁気センサ:その基礎と生体磁気・MR信号計測への応用”
第28回日本生体磁気学会(新潟、2013.6.7)
- 小林哲生:
“光ポンピング原子磁気センサの開発と医用イメージング”
日本光学会第39回冬期講習会(京都、2013.1.30)
- 小林哲生:
“Toward advanced bioimaging technologies with super-sensitive optically pumped atomic magnetometers(超高感度光ポンピング原子磁気センサによる高次生体イメージング)”
文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「第4回環境保全と健常生活のための先端バイオテクノロジー公開シンポジウム」、(多賀城、2012.11.29)
- 小林哲生:
“超高感度原子磁気センサによる高次生体イメージングへの挑戦”
NTT-IMC交流会(京都、2012.1.30)
- 濱田昌司:
“GPUを用いる高速多重極間接境界要素法による人体モデル内電界計算”
京都大学学術情報メディアセンターセミナー(京都、2011.12)
- 小林哲生:
“両眼視野闘争:意識の脳内機構の謎を解く鍵”
慶応大学先端生命科学研究所セミナー(鶴岡、2011.10)
- 小林哲生:
“脳神経医工学:脳機能を探る先端技術”
ひろしま医工連携・先進医療イノベーション拠点第一回セミナー (広島、2011.9)
- 小林哲生:
“視覚的アウェアネス:ニューロイメージングでその脳内機構を探る”
日本シミュレーション学会 第5回シミュレーション教育研究会(京都、2011.8)
- 小林哲生:
“MRIによる生体計測”
低温工学協会第5回冷凍部会例会/第4回超伝導応用研究会シンポジウム (赤穂、2011.1)
- 小林哲生:
“原子磁気センサによるニューロイメージング: その原理と可能性”
第27回日本脳電磁図トポグラフィ研究会 (松島,2010.10)
- 濱田昌司:
“生体モデル内の数値電界計算”
第39回エネルギー工学研究会 (2010.7)
- 小林哲生:
“ニューロイメージングで脳機能を探る:先端技術と限界そして未来”
第22回作業療法関連科学研究会招待講演 (金沢,2010.6)
- 小林哲生:
“MR-DTI神経線維追跡法による白質病変解析と原子磁気センサ型MRIの開発”
秋田県立脳血管研究センター講演会 (秋田,2010.1)
- 小林哲生:
“脳の謎に挑み医療や福祉に貢献する先端技術”
東北工業大学第3回組込み事例・応用講演会特別講演 (仙台,2010.2)
- 小林哲生:
“脳神経医工学:脳の謎に挑み医療や福祉に貢献する先端技術”
日本生体医工学会東海支部特別講演 (2009.10)
- 小林哲生:
“fMRIとMEGの統合による大脳皮質活動の動的イメージング”
第33回高次脳機能障害学会ワークショップ「画像診断と臨床症状」 (2009.10)
- 小林哲生:
“MRI・MEGによる高次脳機能計測と光ポンピング原子磁気センサの開発”
日本生体医工学会関西支部招待講演 (2009.12)
- 濱田昌司:
“電界計算の基礎と応用”
九州パワーアカデミー特別講演会 (2009.12)
- 小林哲生、尾崎 勇:
“脳機能研究に貢献するデータ解析手法研究と医工連携”
第25回日本脳電磁図トポグラフィ研究会シンポジウム (2008.6)
- 小林哲生:
“京都大学の医工連携の取り組み”
第56回日本応用物理学会秋期大会シンポジウム「JST Innovation Bridge 医工融合を見据えた学から産へのシーズ発表」 (2008.9)
- 小林哲生:
“脳波・脳磁図解析法の進展と展望”
第37回日本臨床神経生理学会学術大会教育講演 (2007.11)
- 小林哲生:
“脳磁図とMRIによる統合的高次脳機能解析”
日本薬剤学会第21年会 (2006.3)
- 小林哲生:
“認知神経活動計測法の統合と高度化”
第23回日本脳電磁図トポグラフィ研究会シンポジウム (2006.6)
- 小林哲生:
“MRIと脳磁図による脳機能イメージングの新たな取り組み”
化学工学会東海支部「第66回研究談話会」「医療機器開発の未来」 (2006.10)
- 小林哲生:
“高次脳機能の非侵襲先端計測とイメージング”
日本電気技術者協会四国支部講演会 (2005.5)
- 小林哲生:
“両眼視野闘争って何”
第49回システム制御情報学会研究発表講演会教育講演 (2005.5)
- 小林哲生:
“統合的脳機能イメージング法の技術的課題と展望”、
第22回日本脳電磁図トポグラフィ研究会 (2005.6)
- 小林哲生:
“視覚的認知の脳機能イメージングから意識へ”
第20回生体・生理工学シンポジウム (2005.9)
- 小林哲生:
“非侵襲脳機能計測・信号解析技術の現状と展望”
東京大学医学研究科研究フォーラム (2005.9)
- 小林哲生:
“脳機能イメージング技術の統合・高度化にむけて”
第38回バイオメックフォーラム21研究会 (2005.9)
- 小林哲生:
“MEGとMRIによる統合的脳機能解析”
秋田県立脳血管研究センター講演会 (秋田,2005.11)
- 小林哲生:
“非侵襲生体計測および生体信号解析技術の開発”
第2回京都大学医工連携シンポジウム (京都,2004.7)
- 小林哲生:
“両眼視野闘争”
第9回認知神経科学会学術集会ミニレクチャー (2004.7)
- 小林哲生:
“多安定知覚と意識”
日本機械学会2004年度年次大会先端技術フォーラム (2004.9)
- 小林哲生:
“脳機能計測の統合をめざして”
第34回日本臨床神経生理学会学術大会教育講演 (2004.11)